作ってみた

かんたん美味しい「長芋のステーキ」を作る!

今回は長芋を使ったかんたんで美味しい料理を作ります。

長芋の可能性を探る

知り合いの農家さんからまた長芋をいただいたので、何か作ってみることに。

前回は長芋で早そばとお好み焼きを作りましたが、

関連記事

他に美味しそうな長芋のレシピはないかと、ネットで調べてみたところ、長芋のステーキなるものを見つけたので、今回は長芋のステーキを作ってみることに!

ネットのレシピでは塩コショウやバター醤油などでの味付けが多かったのですが、たまたま社内にめんつゆが余っていたので、今回はめんつゆ味の長芋のステーキを作ってみます!

「長芋のステーキ」を作る

皮をむいた長芋を輪切りにして炒めます。

両面に軽く焼き目が付いてきたところでめんつゆを投入。

長芋がしっかり味を染み込ませたら……

完成!
簡単ですね。調理時間は約10分でした。

いざ実食!

なるほど……味はもう、まんま想像通り。長芋にめんつゆをかけたものを想像していただければと思います。

特筆すべきは焼いた長芋の食感! ジャガイモのようにホクホクとしていながらも、ほろほろっと崩れるような独特な食感……めちゃくちゃ美味しいです!

熱が加わっためんつゆの香ばしい香りが食欲をそそり、ご飯がすすみます。これは本物のステーキのように十分メインのおかずとして採用できそうです。

まとめ

「長芋のステーキ」
いつも食べている長芋とはまるで違った味わい……長芋の無限の可能性を感じることができました!

次にやるときはめんつゆ以外の味付けも試してみたいです。長芋一本あればかんたんに作れるので、興味の湧いた方はぜひ作ってみてくださいね! オススメです。


このブログはオンラインショップあんずが運営しております。

長野県の「美味しい」集めました。
お買い物はこちら

-作ってみた