公開日:2019.05.27
長野県名物「山賊焼」にねぎみそをのせて食べてみます。
山賊焼 ねぎみそのせを作ろう!
作り方はとても簡単! ねぎみそを作って、山賊焼にのせて焼くだけです!
材料は山賊焼と、市販の味噌とごま油、砂糖と長ネギを用意。(本当は醤油とみりんも必要なのですが、社内になかったので今回はある材料だけで作ってしまいます)

早速作っていきます!まずはねぎみそから。

味噌…大さじ3杯
砂糖…大さじ1杯
を混ぜ合わせます。

長ネギを小口切りにして、


大さじ1杯のごま油を入れた鍋に入れ、しんなりするまで炒めます。

そこに、先ほどの味噌を加えて5分ほど煮詰めたら完成です! ※醤油とみりんを加えなかったせいか、途中で水分が足りなくなってしまったので水を適量加えました。

食べやすい大きさにカットした山賊焼の上に、

ねぎみそをたっぷりとのせます。


再度、オーブントースターで軽く焼いたら完成です!!
山賊焼のニンニク醤油の香りとお味噌のいい香りが食欲をそそります。思いつきで作ったアレンジレシピですが期待ができそうです。
いざ実食!

食べてみて、最初に感じたのは「味が濃い!」
とにかく味が濃いです。以前、ケチャップを塗って食べた時も濃いめの味でしたが、今回はそれ以上です。ねぎみそをのせすぎたせいでしょうか……
山賊焼にのっているねぎみそを少し落として食べてみると、ちょうどいい味の濃さになりました。
肝心の味自体は普通に美味しいです! ニンニク醤油に味噌の風味が加わることによって、普通の山賊焼よりもより味わい深くなっています。
元の山賊焼からガラッと味が変わりますね。今回はどちらかというと男性向けでしょうか。
味の濃い薄いに関わらず、パンチのある味付けなので、かなりご飯がすすむ一品だと思います!お酒のおつまみにしてもいいかもしれないです。※後日、この上にさらにマヨネーズと七味唐辛子をかけて食べてみたところよりおつまみっぽくなりました。オススメです!
いつもの山賊焼に少しアレンジを加えたいと思っている方は是非おためしください!