-
「えのきジャーキー」はきのこの栄養が手軽に摂れる健康おつまみ!
えのき茸の生産量日本一を誇る長野県中野市発の新感覚きのこ商品をご紹介。えのき茸にはアルコールの分解、肝臓の働きを助けてくれる「オルニチン」が豊富に含まれており、おつまみにオススメ! きのことは思えないパリパリ食感で、きのこが苦手な人でも食べられますよ。
-
「旬果房さんのチーズケーキ」〜シャインマスカット&いちご&シナノゴールド〜
長野市問御所町(といごしょまち)にお店を構える和食の名店「やま茶屋」さん。その店内にある「旬果房(しゅんかぼう)」さんのこだわりのチーズケーキをご紹介!果肉感たっぷりのフルーツソースが色鮮やかでとても綺麗です。
-
「小布施栗ジャム」でゴロゴロした栗粒と濃厚な栗の風味を楽しむ
長野市稲田にお店を構えるジャムの専門店「hananomi(はなのみ)」さんの「小布施栗ジャム」をご紹介。栗の産地で有名な小布施町のブランド栗「小布施栗」を使用した一品。このジャムは10月下旬〜11月上旬の季節限定商品で、毎年大人気とのこと。
-
幻のうどん「おざんざ」を食べてみた!〜納豆inうどん〜
「おざんざという、うどんを知っていますか? 納豆が練りこまれたうどんなんですけど……」という質問をいただいたので、買ってきて食べてみることに! 長野県に伝わる幻のうどん「おざんざ」とは一体どんなうどんなのか……?
-
りんごの食感と紅茶の香りが楽しめる「ふじりんごの紅茶ジュレ」
「ふじりんごの紅茶ジュレ」という商品をいただいたので、食べてみたいと思います。こちらは「長野県A・コープ」さんのオリジナル商品で、Made in Shinshu(信州産の農産物を信州で加工)がコンセプトとのこと。
-
わさび粉が練り込まれた緑色のそば!?「わさびそば」
松本方面に取材に行った帰り、なんとなく立ち寄った梓川サービスエリア(下り線)で面白いそばを発見。それがこちら「わさびそば」です。そばにわさび粉が練りこまれており、商品説明によると「爽やかな色合いと味覚をお手軽にご賞味いただけます」とのこと。
-
てまりやさんのバウムクーヘン「あるぷす」はモチモチ食感!
長野県松本市で買ってきた高級バウムクーヘンをご紹介。外はカリッと、中はモチモチの食感なのですが、もうとにかく弾力がすごい!バウムクーヘンってこんな食感でしたっけ?安いバウムクーヘンによくあるパサパサ感は全くないですね。
-
甘じょっぱい不思議な美味しさ「信州シャインマスカット風味ポテトチップス」
今回はちょっと珍しいポテチ「信州シャインマスカット風味ポテトチップス」を紹介いたします。このポテチは「株式会社タイヨー」さんが展開しているオリジナルブランド「極みシャイン」のひとつです。
-
干し柿の中に栗、外にはチョコ!?「フリュイショコラ市田柿-栗-」
信州里の菓工房さんの「フリュイショコラ市田柿-栗-」をご紹介。見た目のインパクトがすごいです。チョコバナナならぬチョコ干し柿って感じで、見てるだけでワクワクしてきます。市田柿の中には栗きんとんのガナッシュがたっぷりと入っています。
-
信州の味と香りが詰まった「栗とそばのフロランタン」
信州里の菓工房さんの「栗とそばのフロランタン」をご紹介。名前の通り、栗とそばを使ったフロランタンです。栗の煎餅とそばの実が乗っている他、生地にも栗とそば粉が使われています。パッケージのデザインが素敵で、つい手に取ってしまいました。